在庫について
在庫とは@品物が倉庫などにおいてあること。Aある一定時点における、企業内の原材料・仕掛かり品・製品などの量。と大辞林をひくとあります。
在庫の種類
●原材料
原料および材料の総称。原料は、主として液体(石油)、気体(ガス)、食料品(小麦粉)などを指し、材料は、主として加工組み立て作業使用される鋼板や鋼材、木材などの資源を指すことが多い。
●部品
製品になる手前の最終組み立て作業、およびそれまでの組み立て作業、加工作業で使用されるモノ。素材加工、半組立されたモノ。部品には、自社で作らず外部から購入する購入部品、自社で仕様を提供し、自社に合った形の半組立品、素材加工品、素材加工品として納入してもらう外注部品、自社で素材加工、半組立品としてつくられる社内部品がある。
●仕掛品
生産工程、製造工程の状態にある製品。半製品。
●製品在庫
製造業における最終在庫品。卸売業者、小売業者などの顧客に出荷、販売可能なモノ。顧客が使用可能な状態に組み立て・加工したもの。完成品。販売面から見た場合は、商品と同じとなりる。流通倉庫に置かれることが多い。
●商品在庫
販売面から見た在庫。主として卸売業、小売業などでの在庫。自社でで生産したものではなく他社から仕入れた商品やOEMなど調達したモノ。小売業では、店舗の陳列棚、バックヤード、流通倉庫(営業倉庫)などに置かれるモノ。
●貯蔵品
常時貯蔵されている消耗品、消耗器具、工具、小物部品など
●その他
自社の資産在庫ではないものもあるが、取引先からの預かり品(原材料、修理部品、保管製品など)、加工中止品、返品、廃棄品など。
スタッフ:I
会社設立の事なら名古屋の阿部正成会計士税理士事務所
> 経理関連用語集 > 在庫